


今日は、十日町地域におけるリフォームについての情報です。

2つあります。
まず、1つ目は、一昨年、十日町市で好評だった
「十日町市緊急経済対策・住宅リフォーム補助金制度」を
平成23年度にも、実施するという発表が先月ありました

前回と同様の内容になるようです。
詳しい条件は、まだ発表されていませんが前回の場合、
20万円以上の工事が対象で、工事金額の20%(上限10万円)の
補助になるのではないでしょうか。
例えば、工事総額40万円とすると、40万円×20%で8万円の補助が貰えます。
50万円以上の場合は、50万円×20%で10万円で上限になります。
注意は、市内の施工業者に依頼することと、住宅(住居部分)のリフォームということです。
市の総予算は、4,000万円ですので、1物件上限の10万円と考えると、400件分の枠となります。
先着順なので、利用する方はお早めに。(火災報知器の設置が条件に入るようです)
2つ目は、住宅エコポイントが、延長され対象工事内容も拡充されたことです。

住宅エコポイントには、新築の場合とリフォームの場合があります。
○新築の場合は、基準の断熱性能を持った住宅を建てると、30万ポイントが貰えます。
太陽熱利用システム(屋根の上の温水器など)を取り付けるとプラス2万ポイント。
合わせて32万ポイント貰えます。※太陽光発電ではありません。
○リフォームの場合は、下記のA・B・C・D・E・Fの6つの工事が対象となります。
A 窓の断熱改修
@内窓の設置 既存のサッシの内側に新たに規定のサッシを取付、二重サッシにする断熱改修。
A外窓の交換 既存のサッシを、断熱基準に合った新しいサッシと交換する断熱改修。
(@・Aは大きさにより、1ヵ所 18,000・12,000・7,000ポイント)
Bガラス交換 十日町では、ガラスのみの交換では、規定の断熱性能に満たないため不可。
B 外壁、屋根、天井又は床の断熱改修
外壁(10万ポイント)・屋根天井(3万ポイント)・床(5万ポイント)に規定量の断熱材を入れる断熱改修。
規定量が多いので大規模な改修になります。(1・2室程度では規定量になりません。)
※C バリアフリー改修(@+A+Bで上限5万ポイント)
@手摺の設置 浴室・トイレ・洗面所・以外の部屋・廊下又は階段の各所への手摺の設置(各室5,000ポイント)
A段差解消 外部への出入り口・浴室・以外の段差解消(各所5,000ポイント)
B廊下巾等の拡張 通路の巾・出入口の巾の拡張(各所25,000ポイント)
※D 太陽熱利用システムの設置(設置で2万ポイント)
太陽熱を使った規定の装置。屋根の上の給湯システムなど。太陽光発電は光なので対象外。
※E 節水型トイレの設置(数に関係なしに設置で、2万ポイント)
規定の節水型トイレ設置。
※F 高断熱浴槽の設置
規定の高断熱浴槽の設置(数に関係なしに設置で、2万ポイント)
※C〜Fの工事は、A窓断熱改修又はBの断熱改修と併用で対象工事になります。
A〜Fの工事の合計ポイントは、30万ポイントを上限とします。
ポイントは、家電のときと同様に、商品や商品券、電子マネー等のほかに、
対象工事以外の工事に補填することも出来ます。(1ポイント1円換算)
簡単に説明しましたが
詳しい内容は、住宅エコポイント事務局のホームページを参照又はタクトへご相談ください

☆これらの制度を利用する場合の例をあげてみましょう


<豪雪リフォーム>
・この冬の豪雪の影響で、屋根や外壁、窓などの修繕に十日町市の補助金を利用してはいかがでしょうか?
外部の修繕になると、足場などの設備の金額もかさみ、20万円以上の工事になると思います。
また、自然落雪の雪が落ちにくくなっていて、気になっていた方も屋根の塗装、葺き替え等にどうです!!
※その前に住宅火災保険などをご確認ください。契約内容や状況に応じて豪雪による災害で保険が適用されるかもしれません。

<プチリフォーム>
・トイレを、暖房便座からウォシュレットに換えたいなぁ・・・と思っていた方。
トイレの窓を(他の部屋の窓)1ヵ所内窓を入れて、節水型のウォシュレット付きトイレを設置してはいかがですか。
ついでに手摺なども取り付ける・・・こんなのどうですか?
上下水道の節約とお掃除も楽になるし、便利な機能満載のウォシュレットは魅力的ですよ。
エコポイントA+E+Cのパターン。最小でも32,000ポイントになりますよ
せっかくだから、模様替えも。
床は防汚タイプの床材に・・・お掃除が楽々に
壁は脱臭機能付き・調湿機能の壁材に・・・臭わないしカビも安心
トイレ収納・・・便利です
工事費が20万円を超えれば20%のリフォーム補助が貰えます。

<プチリフォーム>
・窓に内窓を取り付けるリフォームは、どうですか?
窓は家の中でも最大級の熱の通り道です。
この冬、窓の結露が気になった。掃き出しの大きなサッシ前に立つと足元が寒かった。
暖房をガンガン入れないと部屋が暖かくならない。
内窓を取付(二重サッシ)ることで、効果があります。
逆に、夏場では冷房効率が上がるので、電気代だ助かります。
また、防音効果もあるので、車の通りの激しいところや、線路脇・踏み切り・サイレンなどが気になる方にもお勧めします。
既存の窓の内側に取り付けるだけなので、時間もかからずお手軽です。
リビングの掃き出し窓と普通の窓で18,000ポイント+12,000ポイント
ついでに寝室の窓2ヵ所で12,000×2で24,000ポイント
合計54,000ポイント貰えます。(住宅エコポイント)
おまけに光熱費も減りますよ。

<おまけプチリフォーム>
・既存のサッシが断熱サッシ(樹脂サッシ又は樹脂+アルミのサッシ)で、この冬の豪雪などでペアガラスが割れてしまった方、住宅エコポイントのガラスの交換でポイントが貰えますよ。
物をぶつけて割った場合でも、とにかくガラスの交換にポイントが付きます。

※注意してください。断熱サッシに限ります。アルミのみのサッシにペアガラスが付いているものは、適用されませんよ。
<50万円超えのリフォーム>
・外壁の張替えなどは、50万円を越えてきます。十日町市のリフォーム補助を利用しましょう。
・この春、お子様が入学又はご卒業することにより、お部屋の有効活用を考えてはいかがですか?
・キッチンやお風呂をリフォームした場合も50万円を超えてくると思います。リフォーム補助を利用しましょう。
窓断熱やバリアフリー、高断熱浴槽などのエコポイントも有効に利用しましょう。
<特殊なリフォーム>
・耐震リフォーム・バリアフリーリフォーム・省エネリフォームに関しては、所得税の控除や固定資産税の減額、住宅ローン減税など、優遇措置があります。

詳しくは、(社)住宅リフォーム推進協議会HP「住宅リフォーム支援制度ガイドブック」を参照してください。
(リンク先の参照場所がわからない方は、タクトへお問い合わせてください。
お問い合わせフォーム・又はコメント欄をご利用ください)
近いうちにリフォームを・・・と考えていた方。この機会を利用して、リフォームしてみませんか?
タクト創建では、各種申請やプランのご提案など、皆さまをサポートをさせて頂きます。
どうぞお気軽に、お問い合わせください。

※十日町市のリフォーム補助制度に関しては、前回も早めに予定数に達していたようです。
新年度からのようなので、利用をお考えの方は、3月末をめどに計画を・・・
タクト創建 中町でした。
